



みなさん こんにちは
歯科衛生士学科の枝川です
9月の下旬と10月の下旬に杉並区の2校の小学校へ Ⅰ部3年生は保健指導実習に伺います
3年生、小学校実習の準備も最終準備に入りました
今回は、本番当日に向けて練習発表です
小学校には、1年生から6年生までの児童がいます
1年生と6年生では、体格が全く違いますよね
お口の中も全く違います
もちろん歯科衛生士学科の学生は年齢別の口の中の環境も
小学校における歯科保健指導内容も理解し
各学年下記のテーマで講話と実習を行って行きます
下記の内容が各学年のテーマです
1年生「歯の王様を磨こう」
2年生「むし歯になる理由を考えよう」
3年生「歯の種類と働きを知ろう」
4年生「むし歯の出来やすいところを磨こう」
5年生「日本の歯科事情~自分の口腔内の様子を知ろう~」
6年生「歯肉炎を予防しよう~歯肉炎と歯周炎の違い~」
このテーマに基づき、各チーム どのように伝えれば、しっかりと伝えられるのか
相談し、工夫しながら媒体やシナリオを作成していきました
今日はクラスの皆に発表ですが、少し緊張しているチームもありました
今日の練習発表を振り返り、小学生に「歯」の大切さを伝えて行って下さい
頑張れ 3年生