2023年4月入学者対象
入試情報・学費
募集要項・入試・推薦制度
※こちらのページは2023年4月入学の方向けの
ページ内容です。
まだ間に合う! 2023年4月入学
社会人入試・一般入試
・学校推薦入試
出願受付中!
2023年度ネット出願が
パソコン・スマートフォンから
24時間簡単にできるようになります。
下記のエントリー方法をよく読み、
出願してください。
-
\高校3年生の方におすすめ/
高等学校推薦入試
詳しくはこちら
-
\どなたでも受験可能/
一般入試
詳しくはこちら
募集学科(2023年4月入学生)
昼/夜 | 年限 | 定員 | |
---|---|---|---|
歯科衛生士学科 午前部 (総合コース/審美コース) |
昼 | 3年制 | 70名 |
歯科衛生士学科 夜間部 (総合コース/審美コース) |
夜 | 3年制 | 70名 |
歯科助手学科 | 夜 | 1年制 | 40名 |
視能訓練士学科Ⅰ部 | 昼 | 3年制 | 35名 |
視能訓練士学科Ⅱ部 | 夜 | 1年制 | 35名 |
登録販売者学科 | 夜 | 1年制 | 35名 |
- 各学科ともに入学定員に達し次第募集を終了いたします。
学科の詳しい内容はコチラから
入学資格について
【歯科衛生士学科(午前部・夜間部)・視能訓練士学科I部】
- 2023年3月高等学校卒業見込みの方
- すでに高等学校を卒業された方
- 18歳以上で、高等学校卒業と同等以上の学力があると本校が認めた方
【視能訓練士学科Ⅱ部(夜間部)・1年制】
- 学校教育法に基づく大学(短期大学含む)を卒業もしくは2年以上修業した方
- 文部科学大臣または厚生労働大臣指定の保育士又は看護師を養成する学校及び施設で2年以上修業した方
上記のいずれかに該当し、且つ厚生労働大臣が指定する科目※を全て履修している方
※〈厚生労働大臣が指定する科目〉
- ① 外国語
- ② 心理学
- ③ 保健体育
- ④ 生物学
- ⑤ 物理学
- ⑥ 数学
- ⑦ 統計学
- ⑧ 教育学・倫理学・精神衛生・社会福祉・保育のうち2科目
入学試験日・募集時期
推薦=学校推薦入試 / 社会人=社会人入試 / 一般=一般入試
試験日 | 募集期間 | 推 薦 |
社 会 人 |
一 般 |
---|---|---|---|---|
1/22(日) | 1/15(日)~1/21(土) | ○ | ○ | ○ |
1/29(日) | 1/22(日)~1/28(土) | ○ | ○ | ○ |
2/5(日) | 1/29(日)~2/4(土) | ○ | ○ | ○ |
2/12(日) | 2/5(日)~2/11(土) | ○ | ○ | ○ |
2/19(日) | 2/12(日)~2/18(土) | ○ | ○ | ○ |
2/26(日) | 2/19(日)~2/25(土) | ○ | ○ | ○ |
3/5(日) | 2/26(月)~3/4(土) | ○ | ○ | ○ |
3/12(日) | 3/5(日)~3/11(土) | ○ | ○ | ○ |
3/19(日) | 3/12(日)~3/18(土) | ○ | ○ | ○ |
3/26(日) | 3/19(日)~3/25(土) | ○ | ○ | ○ |
- ※募集定員に達し次第、予定された入学選考を実施しない場合があります。
合格通知
- 受験者宛てに郵送で通知します。
- 合否にかかわらず、2回目の選考は受けられません。
(但し、AOエントリー不許可の場合のみ、異なる受験方法で出願することができます。)
選考内容
- 書類選考:提出書類をもとに目的意識・適性・就学の状況などを確認します。
- 面 接:将来希望する職業理解・志望動機・課外活動などについて確認します。
出願方法
対象の方は選考料の一部が免除になります
業界推薦制度
受験生自身が医療機関で勤務しており、勤務先の所属長より推薦して頂ける方が対象です。
ご推薦いただくことで、「入学選考料(20,000円)」が免除になる制度です。
- 推薦書は本校HPよりダウンロードし印刷していただくか、オープンキャンパス等参加時にお渡しいたします。
卒業生による受験生紹介制度
本校を卒業された方からのご推薦をいただける方が対象です。(卒業学科問わず)
ご推薦いただくことで「入学選考料(20,000円)」が免除になる制度です。
- 推薦書は本校HPよりダウンロードし印刷していただくか、オープンキャンパス等参加時にお渡しいたします。
対象の方は学費の一部が免除になります
兄弟姉妹免除制度
入学者の兄弟姉妹が滋慶学園グループ校に在籍、もしくは卒業生の場合には初年度の学費の一部が免除になります。
グループ校学費免除制度
入学者ご本人が滋慶学園グループ校を卒業している場合には初年度の学費の一部が免除になります。
大学との併願受験が可能です
本校とあわせて、大学・短期大学を受験しようとする者に対して、学費の納入手続きを特別に扱う併願制度があります。
併願 対象校 |
学校教育法で規定した大学・短期大学(通信課程を除く)
|
---|---|
出願方法 |
|
- 視能訓練士学科Ⅱ部は不可
入試制度や合格までのスケジュールがわかる
オープンキャンパス開催中!
学費について
授業料・実習費・諸費用等
授業料・実習費・諸費用等
学費 入学金・授業料 |
諸費用 | 1年次 総合計 |
|
---|---|---|---|
歯科衛生士学科 午前部 (総合コース/審美コース) |
¥1,105,000 | ¥279,139 | ¥1,384,139 |
歯科衛生士学科 夜間部 (総合コース/審美コース) |
¥902,000 | ¥258,717 | ¥1,160,717 |
歯科助手 学科 |
¥543,500 | ¥112,279 | ¥655,779 |
視能訓練士 学科Ⅰ部 |
¥1,426,000 | ¥226,507 | ¥1,652,507 |
視能訓練士 学科Ⅱ部 |
¥1,224,000 | ¥372,986 | ¥1,596,986 |
登録販売者 学科 |
¥387,000 | ¥77,809 | ¥464,809 |
学費・諸費用納入に関する注意事項
- 入学手続きⅠおよび入学手続きⅡは原則として一括納入ですが、条件を満たす対象者の方は分納が可能です。詳しくは学費サポートBOOKをご確認ください。
- 学費・諸費用を納入された方が、2023年3月末までに本校へ入学辞退の意思表示をされた場合は学費(入学金除く)および諸費用を返金いたします。入学選考料、入学金については返金することはできませんので、予めご了承ください。
- 上記以外に学校債や寄付金などを微収することは一切ありません。諸費用金額には教材購入等の実費金額が含まれるため、価格は毎年変動致します。上記の諸費用金額は、2021年度の金額を基に算出したおおよその予定金額です。諸費用納入は2023年2月下旬までにお知らせいたします。納入期日は2023年3月下旬です。尚、諸費用に含まれるものは以下の通りです。
【諸費用について】
- 健康管理費
在学中の健康を管理するための総合的な健康診断を年1回実施すると共に2次検診および年間を通じての健康指導を行います。 - 教科書・教材費
個人が所有する教科書、ユニフォーム、実習教材等にかかる費用です。 - 資格検定費
取得必須資格の資格取得のためにかかる費用です。 - 卒業関連費用、同窓会費(卒業学年のみ)
卒業式、卒業記念品、卒業アルバムにかかる費用並びに卒業時に加入する同窓会にかかる費用です。
- 上記の費用以外に海外研修に参加を希望される方は別途研修費用が必要です。
- その他、授業での動画視聴や授業資料の閲覧をするためのタブレット端末やモバイルパソコンなどを入学時までに各自ご準備いただきます。
また、授業の動画視聴に係るWi-Fiなどの通信環境についても併せてご準備ください。
授業でタブレット端末を使用します
お持ちでない方は別途購入をお願いしております。
(学校で購入の場合は約4万円)また、全教室で教育のためにFree Wi-Fiを利用することができます。
学費を分納できる制度があります
- 奨学金予約採用分納プラン
-
高校3年生の方(もしくは卒後2年以内の方で、大学等へ進学したことのない方)が、高校を通じて日本学生支援機構の奨学金を事前に予約する「予約採用」を申し込んでいる方が対象です。合格時に入学金を納入し、学費(授業料・施設設備費・実習費・教育充実費)を 「予約採用」で申し込んだ奨学金を使って分納する制度です。諸費用・同窓会費は2023年3月下旬頃に一括納入となります。
【対象学科】
- 歯科衛生士学科午前部
- 歯科衛生士学科夜間部
- 歯科助手学科
- 視能訓練士学科I部
- 登録販売者学科
【主な対象者】高校生3年生、高校卒後2年以内の方
- イシヤク学費分納プラン
-
進学後も毎月一定の収入(奨学金、アルバイトなど)を得ることができる方の学費分納制度です。諸費用・同窓会費は2023年3月下旬頃に一括納入となります。
【対象学科】全学科
【主な対象者】すべての受験生
分納を希望される際は、出願時に分納申請書をご提出ください。
- 学費分納プラン申込書※ご希望の方のみ。
本校指定の用紙がHPよりダウンロードできます。または、オープンキャンパスや個別相談時にお渡しが可能です。
対象の方は教育訓練給付金制度があります
対象学科 |
|
---|
社会人の方必見!給付金を活用してキャリアアップ
指定講座番号
歯科衛生士学科午前部
指定講座番号 | 期間 | 受講期間 |
---|---|---|
1310035-1820011-2 | 36ヶ月 | 令和5年4月1日〜令和8年3月31日まで |
歯科衛生士学科夜間部
指定講座番号 | 期間 | 受講期間 |
---|---|---|
1310035-1420021-5 | 36ヶ月 | 令和5年4月1日〜令和8年3月31日まで |
視能訓練士学科Ⅰ部(昼間部)
指定講座番号 | 期間 | 受講期間 |
---|---|---|
1310035-2220011-2 | 36ヶ月 | 令和5年4月1日〜令和8年3月31日まで |
視能訓練士学科Ⅱ部(夜間部)
指定講座番号 | 期間 | 受講期間 |
---|---|---|
1310035-1910011-2 | 12ヶ月 | 令和5年4月1日〜令和6年3月31日まで |
学費に関する質問から、分納・給付金に関する相談が
個別にじっくりできるオープンキャンパス開催中!