※こちらのページは2023年4月入学の方向けの
ページ内容です。
Dental hygienist
歯科衛生士学科
3年制 総合コース 審美コース
コンパクトなカリキュラムで効率よく学べる
平日2コマのコンパクトなカリキュラムで、歯科衛生士の資格取得を目指します!ライフスタイルに合わせて子育てや仕事、プライベートと両立しながら学べるカリキュラムです。
-
-
朝からしっかり勉強に集中!!
12時10分で授業が終わるので、午後はたっぷりと自由に使える時間があります。バイトや友だちとの時間に使ったリ、勉強で不安なことがあった時は、プライベートレッスンを活用しています。
歯科衛生士学科 午前部 Kさん
- 目指す職場
- 歯科医院、総合病院(歯科口腔外科)、大学病院、障がい者施設、高齢者施設、歯科関連企業 など
- 目指す資格
- 歯科衛生士〈国家資格〉、上級救命技能認定
午前部は疑問や不安をすぐに解消
プライベートレッスン

-
授業や実習のちょっとした疑問や不安を直接質問!不安を解消!
苦手な科目は、学習進度に合わせて個別に学べます。午前の授業が終わった後の時間を使って一人ひとりに合わせたサポートが用意されています(希望制)。
-
通常授業より高度な技術を身につけるためのプログラム!
レベルアップのためのプログラムがあり、現場で役立つハイレベルなスキルを身につけることが可能です(希望制)。
-
歯科衛生士学科
大森先生 -
一人ひとりに合わせた個別サポートで
疑問や不安を持ち越さず、すぐに解決歯科衛生士学科は一人ひとりに合わせた個別サポートをしています。今日の授業の「ここ、よくわからなかった…」を授業終了後のプライベートレッスンで解消し、翌週に持ち越さないように指導しています。また、ICT教材でしっかり復習・予習ができるので、繰り返し学ぶことでより理解度が定着します。

- 「わかる!」につながるイシヤクの授業
医療業界との連携で、現場の「今」を知る特別実習
歯ブラシ・歯磨剤・歯間清掃具や音波歯ブラシなど歯科医院で販売している商品や、特別な材料を使った実習で“最新”を知ることができます。
教科書では学べないフィールドワーク
医療現場や歯科関連企業、行政との連携により見学実習や研修を実施。最新機器や現場に触れられる貴重な機会です。
- いつでもどこでもICT教材
学びが楽しい教材“ARやVR”オリジナル教育コンテンツ
ARなどを活用して3次元(立体的)に学ぶことで、2次元画像で学ぶよりはるかに興味深く学べ理解度が向上します。
-
Student Voice
一人一台のタブレットで
楽しく勉強できるイシヤクではICT教材として学習用アプリを活用していて、タブレットひとつでいつでも復習ができます。アプリ内で先生に質問をすると、次の授業で回答してくださるので、クラス全員で共有でき新しい発見があります。
歯科衛生士学科 午前部 Tさん
- 平日2コマで、資格を取得できる
カリキュラム
金曜日は登校とオンライン授業を選べる選択登校制
午前部も夜間部も自宅から受講できるオンライン授業があるから、アルバイトや子育てとの両立もしやすい。
時間割例
- 1年次
- 2年次[通常]
- 2年次[実習]
- 3年次[通常]
- 3年次[実習]
-
基礎知識を身につける!
-
-
金曜日はオンライン授業なので週末は時間を有効活用できます!
月 火 水 木 金 午
前
部1時限目
09:00~10:30歯科診療
補助論
実習I歯科
材料学栄養
生化学歯科予防
処置論
実習Ⅰオンライン
口腔解剖学2時限目
10:40~12:10解剖学 歯科保健
指導論オンライン
歯周生理学3・4・5時限目
13:00~17:50プライベートレッスンなど
ライフスタイルに合わせて自由に使える♪ -
-
専門知識を学ぶ
月 火 水 木 金 午
前
部1時限目
09:00~10:30歯科放射学 歯内療法学 口腔外科学 歯科診療
補助実習口腔衛生学 2時限目
10:40~12:10歯科予防
処置論実習小児歯科学 歯科補綴学 審美歯科 3・4・5時限目
13:00~17:50プライベートレッスンなど
ライフスタイルに合わせて自由に使える♪ -
学内実習を行う
月 火 水 木 金 午
前
部1時限目
09:00~10:30臨地・臨床実習
〈原則〉
9:00~17:00歯科診療
補助論実習歯科予防
処置論実習2時限目
10:40~12:103・4・5時限目
13:00~17:50プライベートレッスンなど
ライフスタイルに合わせて自由に使える♪ -
総合的知識を学ぶ
月 火 水 木 金 午
前
部1時限目
09:00~10:30歯科衛生士
総合講座社会福祉学 歯科衛生士
総合講座2時限目
10:40~12:10チーム医療
演習3・4・5時限目
13:00~17:50プライベートレッスンなど
ライフスタイルに合わせて自由に使える♪ -
臨床実習をする
月 火 水 木 金 午
前
部1時限目
09:00~10:30臨地・臨床実習
〈原則〉
9:00~17:00衛生行政 臨地・臨床実習
〈原則〉
9:00~17:002時限目
10:40~12:10総合研究 3・4・5時限目
13:00~17:50プライベートレッスンなど
ライフスタイルに合わせて自由に使える♪
※時間割・カリキュラムは入学後に一部変更になることがあります。
※実習時間を除きます。
- 1年次に学ぶこと
-
基礎分野
キャリアデザイン、医療倫理、コンピュータベーシック、コミュニケーション技法、歯科英語、生物、化学
専門基礎分野/専門分野 など
歯科衛生士概論、栄養生化学、口腔解剖学、微生物学・口腔微生物学、口腔衛生学、病理学・口腔病理学、歯科保健指導論、薬理学・歯科薬理学、歯科予防処置論、歯科予防処置論実習、歯科診療補助論、歯科保健指導論実習、歯科臨床概論、歯科診療補助論実習、解剖学、栄養指導、生理学・口腔生理学、臨床検査
- 2年次に学ぶこと
-
基礎分野
キャリアデザイン、医療倫理
専門基礎分野/専門分野 など
歯科保存学、歯科診療補助論、歯科補綴学、口腔リハビリテーション、小児歯科学、地域保健活動、矯正歯科学、歯科放射線学、口腔外科学、インプラントアシスト、口腔衛生学、摂食嚥下機能訓練、衛生学・公衆衛生学、歯科予防処置論実習、歯周治療学、歯科保健指導論実習、歯内療法、歯科診療補助論実習、歯科保健指導論、歯科衛生過程演習、歯科予防処置論、審美歯科、高齢者歯科学、国際教育、臨地・臨床実習、総合研究、障がい者歯科学
- 3年次に学ぶこと
-
専門基礎分野/専門分野 など
臨地・臨床実習、歯科衛生過程演習、社会福祉学、衛生行政、チーム医療演習、総合研究、歯科衛生士総合講座
Corse
2年次に選べるコース選択
総合コース
総合コースとは?
口腔機能リハビリテーション・スポーツ歯科などの学びを含めた歯科領域全般を学ぶコース。
目指す人材像は?
総合的な歯科衛生士の知識を持ち、現場で柔軟に対応できる人材を目指します。
目指す就職先
● 一般歯科 ● 総合病院 ● 訪問歯科
総合コース特長
「チーム医療」に求められる知識など、多岐に渡った総合的な学習ができる。
01 業界連携の授業で即戦力がつく!
-
患者様の人生に寄り添う歯科衛生士に
ライフステージごとの口腔機能の維持と、「生きるを支える」ための歯科衛生士の役割を、症例を通してお伝えします。
-
02 訪問歯科経験がある専任教員
-
訪問歯科で活躍する歯科衛生士
超高齢社会とともに訪問歯科で活躍する歯科衛生士が増えています。看護師、介護福祉士、管理栄養士、セラピスト等と連携することも多く、幅広い知識が求められます。
-
歯科衛生士学科
諸星先生
03 総合コースを受講して
-
現場の雰囲気がわかる授業です
臨床経験の長いベテラン歯科衛生士の先生なので、分かりやすい症例を基に説明してくださいます。エピソードとして頭に定着しやすく、現場のリアルな情景をエピソードを交えて伝えてくれるので、頭に定着しやすいです。
-
歯科衛生士学科
Yさん
審美コース
審美コースとは?
歯や口元の美しさに焦点を当てた、総合的な歯科治療を学ぶコース。
目指す人材像は?
今注目されている美と健康のプロフェッショナルを目指します。
目指す就職先
● 一般歯科 ● 審美歯科 ● 予防歯科 等
審美コース特長
需要が急拡大している「ホワイトニング」を中心とした歯と口元を美しくする知識と技術を学びます。
01 業界連携の授業で即戦力がつく!
-
症例実績190万件の日本最大手企業とコラボ授業
ホワイトニング105万件、クリーニング85万件の実績を持つ企業と連携を図り、さまざまな症例を基にリアルな現場を学びます。
-
02 審美歯科での経験がある専任教員
-
歯の悩みを解決する審美歯科
審美歯科には見た目だけでなく機能面の改善などさまざまな悩みを持った患者様がいらっしゃいます。在学中から審美歯科を学ぶことで正しい知識を身につけ対応力を養うことができます。
-
歯科衛生士学科
加藤先生
03 審美コースを受講して
-
もっと知りたい!の連続です
写真や実物(器具や歯)を見せてもらえる授業なので、とても分かりやすいし、どんどん興味が湧いてきます。教科書の知識とリアルにつながる瞬間が本当に面白く充実しています。
-
歯科衛生士学科
Kさん
「いつまで」に「いくら」必要かチェック
※こちらのページは2023年4月入学の方向けの
ページ内容です。