1日のスケジュール
-
-
勉強しながら仕事やプライベートとの
両立って本当にできるの??
学校とプライベートを両立する先輩に聞いてみた!
歯科衛生士学科
午前部
学校×プライベート
で楽しく学ぶ
1年生 Iさん(茨城県出身)

Q. 歯科衛生士を選んだ理由
私は誰かの役に立って人を笑顔にしたいという思いから、やりがいのある歯科衛生士に関心を持ち専門学校を選びました。
Q. イシヤクを選んだ決め手
オープンキャンパスでたくさんの学校に行きましたが、イシヤクはとにかく雰囲気がとても良いことです。
先生と生徒の距離が近く、楽しそうに会話をしていて気軽に相談ができるので安心かなと思いました。
また、オンライン授業も選べるので、家の遠い私でも勉強とバイトの両立ができると思ったのが決め手となりました。
Q. 放課後なにをしてる?
放課後はバイトか友達と遊んでます。
歯科衛生士学科
夜間部
学校×仕事
でスキルアップをめざす
1年生 Kさん(茨城県出身)

Q. イシヤクを選んだ決め手
働きながら通えるからです。
ずっと歯科助手をしていて歯科の仕事が大好きだから、正社員で働きながらでも通えるイシヤクを選びました。
Q. 進学を決意したきっかけ
20代後半になって自分の将来をしっかり考え直した時に、手に職をつけたいのと、家族や周りの大切な人達の健康を守れるようになりたいと思ったからです。躊躇は全くなかったです!
Q. お仕事と学校の両立のポイント
無理をしすぎないこと。
疲れたと思ったら何もかも放置してとにかく休みます。
あとはON・OFFを切り替えてます。
遊ぶ時は何も考えずに遊んでリフレッシュしてます。
視能訓練士学科
午前部
学校×趣味
で自分時間も充実!
2年生 Nさん(神奈川県出身)

Q. 視能訓練士を選んだきっかけ
私は小学校低学年から弟と一緒に小児眼科に通っていました。そこで正しい視力を測ってもらい適切な度数の眼鏡をかけ続けた結果、
弟の視力が徐々に回復していき、こどものうちに正しい視力を測り矯正することの大切さを知りました。
幼いころから身近だった視能訓練士に興味を持ち志望しようと思いました。
Q. イシヤクを選んだ決め手
先生や学校の雰囲気がよく、国家試験に必要となる専門的な授業を中心としたカリキュラムだったところに魅力を感じました。
た、質問をしやすい環境があること午後の時間を自分の生活スタイルに合わせて使えるところも決め手となりました。
Q. これからかなえたい夢
国家試験に合格して視能訓練士の資格をとり、小児も扱う眼科で働くことです。
こどもたちの視力矯正をすることで、少しでも快適な生活を送るサポートができたら嬉しいと思っています。
登録販売者学科
午前部
学校×勉強
でキャリアチェンジ!
1年生 Kさん(東京都出身)

Q. 登録販売者を選んだ理由
短期間で医薬品の知識を身につけ、お客さまの相談に乗りたいと思いました。
医薬品関連の資格に興味があり、ネットで調べた時に登録販売者の資格が取りやすくオススメと書いてあったからです。
Q. キャリアチェンジしようと思ったきっかけ
介護の仕事をしている時にくすりの知識を深めたいと思ったのがきっかけです。
その知識を活かした仕事につきたいと思い調べた結果、登録販売者にたどり着きました。
将来的に持っていて損はない資格だと思い決断しました。
Q. 1年の学びについて
オンライン授業も選択できますが、なるべく登校し先生や友達と会話をしながら、授業を受けることで知識を深めました。
登録販売者の試験に向けて、過去問題をたくさん解いて問題になれる練習をしました。