• LINEともだち登録
目的別に検索

オープンキャンパス

資料請求

LINE登録

視能訓練士のお仕事って??

視能訓練士は国家資格を持つ
「眼の検査・訓練」のスペシャリスト。
高齢化が進み、眼の疾患が増えている今、
これからの活躍が期待されている仕事です。

more

視能訓練士は、視力障害者や低視力者の日常生活を支援する専門職です。視能訓練士になるためには、視能訓練士の専門学校等で専門的な知識や技能を習得する必要があります。視能訓練士の専門学校では、視能訓練士が行う各種の訓練や指導に不可欠な知識やスキルを学びます。

視能訓練士専門学校のカリキュラムは通常、1〜3年で構成されており、国家試験に合格した後、正式に視能訓練士としての資格を取得することができます。 視能訓練士の専門学校は、視力障害者や低視力者が自立した日常生活を送るために必要な専門職を育成する重要な役割を果たしています。専門学校での教育が高いレベルで行われていることが、質の高い視能訓練サービスを提供する上での基盤となっています。

視能訓練士の主なお仕事内容

検査分野
  • 検査分野
  • 遠視、近視、乱視の検査や眼疾患に関する検査、
    眼鏡やコンタクトレンズの処方に関する検査などを行います。

    more

    視能訓練士の仕事内容には多くの側面がありますが、特に検査分野はその核心を成す部分の一つです。この分野では、遠視、近視、乱視の検査や眼疾患に関する検査、眼鏡やコンタクトレンズの処方に関する検査などを行います。検査手法は多岐に渡り、色覚テストから網膜スキャン、視場検査まで包括しています。これらの検査は、個々の患者の視覚能力を正確に評価し、最適なリハビリテーションプランを設計するために不可欠です。多くの視能訓練士専門学校では、これらの検査技術に焦点を当てたカリキュラムが設けられています。これにより、視能訓練士は最新の診断機器や手法を駆使して、質の高いサービスを提供するスキルを磨くことができます。

訓練分野
  • 訓練分野
  • 斜視や弱視、眼筋麻痺などの検査や子供の視覚発達のための
    トレーニングを行います。

    more

    視能訓練士が果たす重要な役割の一つが、訓練分野における専門的な支援です。斜視や弱視、眼筋麻痺などの検査や子供の視覚発達のためのトレーニングを行います。このトレーニングが目的とするのは、患者が日常生活や職場での活動を自立してこなせるようになることです。具体的には、視能訓練士は、道路標識の読み取りや読字訓練、視覚補助具の適切な使用方法など、幅広いプログラムを提供します。また、独自の教育メソッドや技術を駆使して、個々の患者に合わせたトレーニングを行います。 このような活動を通じて、視能訓練士は弱視の方などに社会にスムーズに適応するために不可欠なサポートを提供しています。
    視能訓練士の専門的な知識と技術が、人々の生活の質を高める鍵となっています。

健康診断分野
  • 健康診断分野
  • 眼科診断は病院だけでなく、学校や保健所・職場などでの
    検診を行います。

    more

    視能訓練士の仕事は多岐にわたりますが、健康診断分野での活動は特に社会的な意義が大きいです。視能訓練士は、企業や公共施設、学校での視力検査や眼の健康診断を行う専門家です。このような場で早期に視覚問題を発見することができれば、効果的な治療や適切な視覚補助が可能となります。また、高精度な視力テスト、眼底検査、屈折誤差の評価など、多様な検査手法を駆使します。これらの検査は、視覚障害の早期発見とその後の治療プランに必要不可欠です。

ロービジョン・
アフターケア分野
  • ロービジョン・アフターケア分野
  • 視機能が十分に回復しないロービジョン者(視機能低下者)に必要な補助具の選定・使い方の指導を行います。

    more

    ロービジョン・アウターケア分野では、視能訓練士が非常に重要な役割を果たしています。視機能が十分に回復しないロービジョン者(視機能低下者)に必要な補助具の選定・使い方の指導を行います。具体的にはロービジョン者に対して、読書や書き取り、移動などの日常生活での視覚障害に対応するための訓練を提供します。この訓練は、特殊な視覚補助具の使用方法から、家庭での安全確保に至るまで多岐に渡ります。

視能訓練士をめざすなら
こんな人が向いています!

    • 人と接することが好き
    • 子どもが好き
    • キレイ好き
    • ひとつのことを深く学びたい
    • 保育士・看護師と迷っている
    • 規則正しい生活をしたい
    • プライベートと両立しながら働きたい
    • 安定した仕事につきたい
    • 病院やクリニックで働きたい
    • しっかり学んでから現場で働きたい

安定の国家試験合格率と就職実績

  • 国家試験合格率

    93%

    57名中53名合格
    2023年度午前部・夜間部実績

就職率

  • 100%

    (2022年3月卒業生実績)

    • 求人件数

      視能訓練士学科

      1人あたり

    • 4

    大学の求人件数 1人あたり1.58件

    (2023年3月卒業生対象 リクルートワークス研究所調べ)

3年制

C e r t i f i e d O r t h o p t i s t

視能訓練士学科

午前部

授業は12:10まで!!
学校と自分時間を両立しながら
視能訓練士をめざせる!

めざす職場
大学病院、眼科診療所、保健所(医療行政機関)、医療機器関連企業、医療関連企業 など
めざす資格
視能訓練士〈国家資格〉、生理光学検定、同行援護従業者、上級救命技能認定

【出願資格】

  • 2024年3月高等学校卒業見込みの方、または既に高等学校を卒業している方
  • 2024年4月1日時点で満18歳以上であり、高等学校卒業と同程度の学力があると本校が認めた方
  • 修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を修了した方、もしくは修了見込みの方
  • 外国人留学生・外国籍の方(永住者を除く)で2024年4月1日時点で18歳以上であり、本校が別に定める入学資格を満たした方
  • 視能訓練士学科午前部
  • 資料請求
3年制

C e r t i f i e d O r t h o p t i s t

視能訓練士学科

夜間部

夜間1年間の最短の学びで
視能訓練士の
資格取得ができる!

めざす職場
大学病院、眼科診療所、保健所(医療行政機関)、医療機器関連企業、医療関連企業 など
めざす資格
視能訓練士〈国家資格〉、生理光学検定

入学要件

※視能訓練士学科夜間部(1年制)は、厚生労働大臣により、下記の通り入学資格が指定されています。

入学資格について

AB とも満たしている方

A

  • 学校教育法に基づく大学(短期大学含む)を卒業もしくは2年以上修業した方

または

  • 厚生労働大臣指定の保育士または看護師を養成する学校及び施設で2年以上修業した方

B

文部科学大臣または厚生労働大臣が指定する下記の必修科目7科目と、選択科目の中から2科目の計9科目を履修している方

▼必須科目

  • ①外国語
  • ②心理学
  • ③保健体育
  • ④生物学
  • ⑤物理学
  • ⑥数学
  • ⑦統計学

▼選択科目

  • ①教育学
  • ②倫理学
  • ③精神衛生
  • ④社会福祉
  • ⑤保育

不足単位について

通信制大学などで履修することにより入学資格を得ることができます

履修した科目が、指定科目に該当するかどうかは、本校にて判断いたします。入学を希望される場合には大学などの単位履修証明書(成績証明書)及び、シラバス(講義概要)をお送りください。

数字からみる視能訓練士

さまざまな年齢の方がいるからこそ学べることも多くあります。
また、学生生活・学び・就職などさまざまなサポートがあるからこそイシヤクは再進学の方に選ばれています!

在校生の年齢層

  • 在校生の年齢層 視能訓練士学科午前部
  • 在校生の年齢層 視能訓練士学科夜間部

入学前の経歴

  • 入学前の経歴 視能訓練士学科午前部
  •  視能訓練士学科夜間部

在校生Voice

眼科には欠かせない
仕事だから、
活躍の場はどんどん
広がると
思います!

視能訓練士学科 午前部 3年 Tさん

私は、子どもの頃から眼科に通っていましたが、
視能訓練士という職業を知ったのは高校時代でした。
身近にこんな仕事があることに気づき、私もなりたいと思うようになりました。

more
学校で学んでいること学生生活

実習では、医療現場と同じ機器を使用します。最初は操作がとても難しくて大変でしたが、先生方のていねいな指導のおかげで、回を重ねるごとにうまくできるようになっていきました。
テスト前は、放課後も残って自主練習をしています。機器の台数が多いので、触れる機会がたくさんあるのもイシヤクならではのメリットです。

これから叶えたい夢・目標

視能訓練士は、医師よりも先に患者さんと接して検査を行うことが多く、場合によっては、検査データから目の疾患の疑いなどを医師に伝える重要な役割も担っています。
だからこそ 患者さんが安心して検査を受けられる視能訓練士になりたいと思いますし、診療をサポートして医師からも信頼されるように頑張りたいです。

この分野・学校を選んだ理由

学校見学の際、設備が新しく、機器も充実していることがとても印象に残りました。また、先生と在校生の雰囲気が良かったのと、駅から近くて交通の便もよく、どこからも楽に通えることも決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

視能訓練士という仕事はまだ知名度こそ高くないものの、「眼科で検査をする人」といえば眼科に行ったことがある人なら誰でもわかると思います。
意外と自分の近くに、将来の目標となる仕事があるかもしれませんよ!

卒業生Voice

3歳児から
100歳を超える方の
検査を担当。
患者様に寄り添う気持ちを
大切にしています!

視能訓練士
視能訓練士学科 午前部 / 2021年卒 Sさん

視能訓練士は直接治療に関わる仕事ではないけれど、
先生と患者様をつなぐ"重要な役割を担っています。
また、眼鏡などの度数調節で少しでも楽に見えるようになった患者様の笑顔を見ると、
本当に嬉しい。想像していた以上にやりがいが大きな仕事です!

more
この仕事や研究の魅力やりがい

眼科クリニックに勤務し、視力検査や眼底検査、コンタクトレンズ処方のサポートなどを行っています。
視能訓練士が行う各種検査は、診察に欠かせない重要なデータだけに、正確さが欠かせません。
またそれと同時に患者様にリラックスして検査を受けていただけるよう、細やかな気づかいも必要。
目が不自由な患者様も来院されるので、事前に患者様情報を確認してご案内をしています。距離が近い分、先生に言いづらいことを話してくださることもあり、それが患者様の症状を把握するヒントになることもあるんです。まだ入職 して1年目なので未熟な点も多々ありますが、いつまでも初心を忘れることなく、皆に信頼される人材として成長したいです。

この分野・仕事を選んだきっかけ
  • 進路に悩んでいた高校2年のある日、学校で視覚障害を持つ方の講演会がありました。それまで目のことにはさほど関心がなかったのですが、その方のお話や明るく元気なキャラクターがとても印象 に残り、目の病気や障がいを持つ方の助けになりたいと思うようになったんです。将来の仕事としても「目」に関わることができたらいいなと調べていくうちに興味を持ったのが視能訓練士。早く社会に出て仕事がしたかったので、大学は考えず専門学校を選択しました。絞り込んだ学校の中から日本医歯薬専門学校を選んだのは、見学時の雰囲気がとてもよかったからです。アットホームで先生と生徒の距離が近いので、ここなら安心して学べると思いました。

  • 自分のペースで楽しみながら学べた学生時代

学校で学んだこと・学生時代
  • 海外研修でデンマークに行ったことが一番の思い出です。
    病院や眼鏡屋さんなどを見学し、とても良い経験になりました。医療体制が日本とは異なるため、デンマークのシステムを今の仕事に役立 てるというわけにはいきませんが、海外に行った 経験から外国人の方々と接する際のハードルがグンと下がったような気がします。私が勤務しているクリニックには外国人の患者様も多く来院され ますが、片言の英語とジェスチャーで何とかコミュニケーションをとれているのも、海外研修のおかげだと思うんです。また、学生時代に学んだ ことはすべて現場で活かせるものばかり。「習ったことはこういう意味だったんだ」と、毎日が気づきの連続です。

  • 専門学校時代の仲間は、私にとって一生の宝物

視能訓練士の将来性って?

近年、デジタル化が進む社会において、目の疲れや視力の低下が増えています。
また、スマートフォンやパソコンの普及により、目のトラブルを抱える人々も増えています。
そのため、視能訓練士の需要はますます高まっていくことから、視能訓練士の将来性は非常に高いと言われています。
このような背景を踏まえていくと、視能訓練士は専門的な知識を持っている国家資格者のため、眼科医やリハビリテーション医と連携し、患者の目のトラブルに対して適切な訓練や治療を提供するなど、医療現場での需要も高まっています。

学校卒業後はどうなる?

視能訓練士の養成施設を卒業した視能訓練士たちは、様々な場所で活躍することができます。
眼科クリニックはもちろん、視能訓練センター、リハビリテーション施設などで働くことができます。
また、学校や企業などでも目の健康管理や視力向上のためのプログラムを提供する役割を果たすこともできます。
このように、養成施設卒業生の今後の活躍については多岐にわたる可能性があります。
視能訓練士の需要が高まる中で、専門的な知識と技術を持った卒業生は、各分野で重要な役割を果たすことができるでしょう。また、視能訓練士としての経験を積んだ後には、教育や研究などの分野で活躍する道も開かれています。

  • めざすお仕事 視能訓練士とは
  • 視能訓練士学科夜間部
  • 資料請求
  • 体験授業