イシヤクは大学での単位を活かして
1年間で視能訓練士になれる唯一の学校です!
視能訓練士※なら
1年間でめざせる!
※視能訓練士学科 夜間部(1年制)
-
-
-
文系大学出身で…
3年で退学してしまった…
医療の勉強はしたことがない…
-
-
-
大丈夫です!!
入学要件
※視能訓練士学科夜間部(1年制)は、厚生労働大臣により、下記の通り入学資格が指定されています。
入学資格について
A・B とも満たしている方
A
- 学校教育法に基づく大学(短期大学含む)を卒業もしくは2年以上修業した方
または
- 文部科学大臣または厚生労働大臣指定の保育士または看護師を養成する学校及び施設で2年以上修業した方
B
厚生労働大臣が指定する下記の必修科目7科目と、選択科目の中から2科目の計9科目を履修している方
▼必須科目
- ①外国語
- ②心理学
- ③保健体育
- ④生物学
- ⑤物理学
- ⑥数学
- ⑦統計学
▼選択科目
- ①教育学
- ②倫理学
- ③精神衛生
- ④社会福祉
- ⑤保育
不足単位について
通信制大学などで履修することにより
入学資格を得ることができます。
履修した科目が、指定科目に該当するかどうかは、本校にて判断いたします。
入学を希望される場合には大学などの単位履修証明書(成績証明書)及び、シラバス(講義概要)をお送りください。
不足単位を履修できる通信制大学
通信制大学 出願スケジュール
タイミングとメリット
※各大学の募集要項を必ずご確認ください。
視能訓練士学科 夜間部の特長
仕事やプライベートとの
両立がかなう
授業は夜間1日2コマ!さらに週4日はオンライン!
授業は18時からの2コマだけ。
さらに週4日はオンライン授業なので、
お仕事やプライベートと両立することができます。
基礎を固める
週4日オンライン授業!
働きながら勉強と両立できる
-
オンラインの日
-
-
移動時間なし!
昼間の仕事場から学校までの移動時間がなく、ギリギリまで働けるのが◎
たまに職場から授業に参加することもあります!
-
-
登校の日
-
-
実習授業
実習では検査のスキルをしっかり身につけます。先生やクラスメイトに会える登校日は勉強や就職の情報を交換したりする有意義な時間です。
-
学びを深める
臨地実習×授業を繰り返して
効率よく学べる
じぶんのペースでめざす
ポイント解説動画×個別サポートで
国家試験に合格する
※臨床実習中は日中の時間帯での実習となります。
※土曜日は1限~5限まで授業となります。
久々の勉強でも安心のサポート!
スキマ時間でできるポイント解説動画と個別サポート
忙しい毎日のスキマ時間を有効活用できるポイント解説動画と、
学生一人ひとりに合わせた個別サポートで、
久しぶりに勉強する方も、勉強が苦手な方も安心です。
いつでもどこでもしっかりサポート!
-
個別サポート
実務経験豊富な先生が分かるまで個別でサポート!
-
国家試験対策アプリ
アプリでどこでも簡単に試験対策!
-
学習チェックシート
チェックリストで自分の課題や苦手を発見!
-
ポイント解説動画
知りたいところをいつでも何度でも確認!
スマホで簡単!
-
学習チェックシート
分からないを発見!
-
ポイント解説動画
いつでも何度でも見られる!
頼れる先生たち!
-
個別サポート
分からないを解決!
-
-
いつでもどこでもCHECKできる!
通学時間や自分のスキマ時間で勉強することができるので、テスト対策などに役立ちます!
動画で分からなくても個別で先生に確認できるので安心して苦手を克服していくことができます!今井先生
-
国家試験合格率
93%
(57名中53名合格/2024年3月卒業生
午前部・夜間部実績) -
就職率
100%
(2024年3月卒業生実績)
-
在校生メッセージ
わからないところは
すぐ質問できる環境が◎!医療系の大学を中退し、そこでの単位を活かしてイシヤクに進学。大学と違って先生のサポートが手厚く、友達とも同じ目標に向かって支え合いながら勉強に集中できる環境がすごく自分に合っていると感じます。
Fさん
-
卒業生メッセージ
1年という期間だから頑張れた!
子育てと仕事も両立しながら進学しました。家族や先生方の支えと、1年という期間だからこそ頑張れたと思います。卒業後は総合病院で働いていましたが、今は子育てとの両立のためパートに働き方を変えています。時給がいいので医療の国家資格を取得して良かったなと思います。いずれ子育てが落ち着いたらまたフルタイムに戻るつもりです!
Sさん
その他の説明会も!
-
スマホやPCから参加できる
オンライン
個別説明会スマホやPCから気軽に説明会に参加できます!
-
リアルな学校生活が見たい
夜間個別相談会
&不足単位説明会学科説明や入試説明はもちろん、視能訓練士学科夜間部(1年制)に必要な入学資格やそれまでの流れなどもしっかりご説明します!
-
自分に向いているか知りたい!
体験授業
めざす仕事について
わかる体験がもりだくさん! -
学費免除にチャレンジ
実技特待生講座
特待生試験の内容とポイントを
レクチャーします!
勤務先を実習先にできる!
クリニックで勤務している方は
勤務先を実習先にできます!
慣れている場所だからこそ安心感もあり、
学びやすいです。
※実習先登録には条件があります