学校紹介
-
たくさんの人を笑顔にするプロとして、
歯科・医療の世界で、社会で、ずっと輝ける女性に。歯科衛生士・医療スタッフ・視能訓練士としての技術の習得、資格取得に加え、ロングキャリアを実現する為の環境を用意。仕事にやりがいをもち、結婚・出産・子育て・介護などを経ても社会に関わって輝き続けたいと思っているあなたをサポートします。
建学の理念
建学の理念とは、学校の教育に対して持っている基本的な考え方です。
全ての授業・研修・学校行事などはこの理念をベースに組み立てられており、学校にとって大変重要な考え方となっています。
実学教育
各々の業界で活躍することを夢見ている学生の方々にとって、その業界で仕事をするための基本的な技術であり、知識であります。また、歯科衛生士、医療秘書、薬のプロである登録販売者として活躍できる技術・知識を習得してもらうことを何より大切と考えています。即戦力となるために学力(技術力・知識力)を磨くわけです。一時間といえども無駄な授業はありません。まず、出席すること、そして授業に没頭することが大切です。
人間教育
いかに技術的に優れていても人間性に欠けていたら決して信頼される人間にはなりません。学校には“今日も笑顔であいさつを”の標語がいたるところに掲示されています。笑顔の挨拶から一日が始まり、人と人とのコミュニケーションが始まります。難しい社会のしきたり・きまりも相手を尊敬し、信頼する当たり前の簡単な行為から解きほぐされていきます。授業・研修等、種々のカリキュラムを通じて人の大切さの精神を育み、心の問題を考え社会人としての基本的なマナーはもちろん、ビジネスマインドをしっかり持ち、社会人としての身構え、心構えをしっかりもった人材の育成に力を入れています。
国際教育
21世紀はボーダーレスの時代といわれています。あらゆるジャンルにおいて外国の方々とビジネスをすることが普通のこととなるでしょう。国際化=英会話、とのみ考えるのではなく、コミュニケーションの手段として英会話(英語理解力)は大切な要素となりますが、相手のことを考え、相手の国のことを考えることも大切なことです。同時に自国のこと(歴史・文化・伝統)、自分のことを良く知り主張できることも大切です。つまり、国際的な感性を学び知ることのほうがもっと大切です。留学生との交流・海外研修・英会話授業・インターネット利用などを通じて国際性を高め、国際的な感性を身に付けてもらうことを建学の理念としています。
4つの信頼
- 日本医歯薬専門学校は、滋慶学園グループのうちの一校です。私たちは、建学以来、「学生・保護者からの信頼」「業界からの信頼」「高等学校からの信頼」 「地域からの信頼」という4つの信頼を獲得するために、「実学教育」「人間教育」「国際教育」という3つの教育理念を掲げ学校を運営しています。
教育目標
日本医歯薬専門学校は、建学の理念(実学教育、人間教育、国際教育)の実践と、4つの信頼(学生からの信頼、高等学校からの信頼、業界からの信頼、地域からの信頼)を得ることを目指し、職業人教育を通じて社会に貢献することを目標としています。そして、日本医歯薬専門学校では、在学中から関連する医療業界で分野横断的に働くことで、コミュニケーション力、サービスマインド、対人援助力など、「即戦力の専門職業人」に不可欠な「現場力」を身につけた人材を養成し、働きながら学ぶ人の学校です。
沿革
1988年 | 3月 | 学校法人日野学園認可。東京都認可の専修学校「日本医歯薬専門学校」 として発足。開設学科は医療秘書科、歯科秘書科。 |
---|---|---|
4月 | 生命工学技術科を設置。 | |
1991年 | 3月 | 杉並区高円寺に地上6階地下1階、最新設備を備えた新校舎 完成。移転。 |
4月 | 歯科アシスタント科、薬業科を設置。 | |
1993年 | 3月 | 病院管理科を設置。 |
1996年 | 4月 | コース制を導入。 |
2004年 | 4月 | 滋慶学園グループのグループ校となる。 |
2007年 | 4月 | 歯科衛生士科(3年制・昼夜間)を設置し、厚生労働省認定の歯科衛生士養成校となる。 |
2008年 | 4月 | 開校20周年を迎える。 |
2009年 | 4月 | 登録販売者夜間学科を設置。 |
2010年 | 4月 | 学科呼称を、医療秘書学科、登録販売者学科Ⅰ部・Ⅱ部、歯科衛生士学科Ⅰ部・Ⅱ部と改編。 |
2012年 | 4月 | こども心理学科(3年制・夜間部)を設置。 |
2013年 | 4月 | 学校法人日野学園、歯研会学園、東京生命科学学園、赤堀学園が合併し、学校法人東京滋慶学園として発足。 |
2014年 | 4月 | 医療実務学科(1年制・夜間部)を設置。 |
2015年 | 2月 | 医療秘書学科・登録販売者学科Ⅰ部が職業実践専門課程となる。 |
2016年 | 2月 | 歯科衛生士学科Ⅰ部・Ⅱ部が職業実践専門課程となる。 |
2016年 | 4月 | 医療実務学科(1年制・夜間部)の呼称を医療事務学科(1年制・夜間部)に変更。 |
2017年 | 4月 | 視能訓練士学科Ⅰ部(3年制・昼間部)・Ⅱ部(1年制・夜間部)を設置。 |
2018年 | 4月 | 開校30周年を迎える。 |
2019年 | 1月 | 視能訓練士学科Ⅱ部・医療事務学科がキャリア形成促進プログラム(文部科学省)認定となる。 |
2019年 | 9月 | 大学等における就学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による就学支援の対象機関となる。 |
2020年 | 4月 | 医療事務学科の呼称を医療事務IT学科に改編。 |
2021年 | 4月 | くすりアドバイザー学科(1年制・夜間部)を設置。 |
2023年 | 4月 | 医療事務IT学科の呼称を歯科助手学科に改編。 くすりアドバイザー学科の呼称を登録販売者学科に改編。 歯科衛生士学科Ⅰ部・Ⅱ部の呼称を歯科衛生士学科午前部・夜間部に改編。 |
トピックス
文部科学省委託事業
先端技術利用活用実証研究
2021年度から日本医歯薬専門学校では、文部科学省と協力して、VR・ARを活用したオンライン授業(遠隔授業)を開始しています。
「いつでもどこでも学べる」イシヤクならではの
取り組みです。
令和3〜5年度
「専修学校における先端技術利用活用実証研究」
歯科衛生士人材育成における先端技術を活用した
遠隔授業の実証研究事業