学費サポート制度
もう学費であきらめない!
学費サポート制度を活用して、夢を実現してください。
日本医歯薬専門学校では、学びやすい環境のために、様々な学費サポートをご用意しています。
入学前のオープンキャンパスでは、学費に関する相談も受け付けています。
学費を分納したい
- 奨学金予約採用分納プラン
-
高校3年生の方(もしくは卒後2年以内の方で、大学等へ進学したことのない方)が、高校を通じて日本学生支援機構の奨学金を事前に予約する「予約採用」を申し込んでいる方が対象です。合格時に入学金を納入し、学費(授業料・施設設備費・実習費・教育充実費)を 「予約採用」で申し込んだ奨学金を使って分納する制度です。諸費用・同窓会費は2023年3月下旬頃に一括納入となります。
【対象学科】
- 歯科衛生士学科午前部
- 歯科衛生士学科夜間部
- 歯科助手学科
- 視能訓練士学科I部
- 登録販売者学科
【主な対象者】高校生3年生、高校卒後2年以内の方
- イシヤク学費分納プラン
-
進学後も毎月一定の収入(奨学金、アルバイトなど)を得ることができる方の学費分納制度です。諸費用・同窓会費は2023年3月下旬頃に一括納入となります。
【対象学科】全学科
【主な対象者】すべての受験生
学びながら収入を得る
- ワーク&スタディ
-
学校が医療現場でのアルバイトを紹介する制度です。
放課後や授業前の時間を活用して、歯科医院やクリニックでアルバイトをすることで収入を得ながら現場力を身につけることができます。
【対象学科】
- 歯科衛生士学科午前部
- 歯科衛生士学科夜間部
- 歯科助手学科
- 登録販売者学科
【主な対象者】在学生
- デュアルシステム
-
収入を得ながら学べるシステム。
10月から週3回実施される「デュアル実習」で得た収入を学費や生活費として利用することができるので、仕事と学習を無理なく両立させることが可能です。また、学校で学んだことをすぐに現場(実習先)で活かすことができるので、実践力も身につきます。
【対象学科】登録販売者学科
【主な対象者】在学生
学費サポートページ
- 専門実践教育訓練給付金
-
学費として納めた教育訓練経費のうち最大168万円(歯科)・37万円(医事)がハローワーク(公共職業安定所)から給付される制度。
※入学前に必ずハローワークでの手続きが必要となります。
【対象学科】
- 歯科衛生士学科午前部
- 歯科衛生士学科夜間部
【主な対象者】2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方
- 教育ローン
-
各金融機関が融資する教育ローンです。入学金・学費・諸費用の納入をサポート。
【対象学科】全学科
【主な対象者】原則保護者
- 奨学金(日本学生支援機構)
-
入学前もしくは入学後に手続きをし、月々一定の金額を貸与する制度。卒業後に返済していきます。
【対象学科】全学科
【主な対象者】在学生
-
- 兄弟姉妹免除制度
入学者の兄弟姉妹が滋慶学園グループ校に在籍、もしくは卒業生の場合には初年度の学費の一部が免除になります。
【対象学科】全学科
【主な対象者】滋慶学園グループに兄弟姉妹が在籍している(していた)方
-
- グループ校学費免除制度
入学者ご本人が滋慶学園グループ校を卒業している場合には初年度の学費の一部が免除になります。
【対象学科】全学科
【主な対象者】出願者本人が滋慶学園グループ校の在校生または卒業生
-
- 特待生制度
- 本校で学ぶことを強く望み、学力あるいは職業適性に高い能力を持つ方に対して学費の一部を免除する制度です。
-
- 各種推薦制度
- その他のイシヤクの推薦制度です。
その他、東京都育英資金や各市区町村の公的なサポート制度を利用することができます。
ファイナンシャルアドバイザーが無理のないプランをご提案します。
-
イシヤクには、専門知識を持った「ファイナンシャルアドバイザー」がおります。奨学金や教育ローンを利用するにあたり、就職後の収入を見据え、計画的で無理のないプランを、みなさんとともにつくりあげていきます。
ファイナンシャルアドバイザーとのやりとりを通じて、自分の将来について、現実的なビジョンを描くこともできるでしょう。大いに活用し、夢の実現に向けての原動力にしてください。
