奨学金予約採用
分納プラン
高等学校で日本学生支援機構の予約採用の申込みをされた場合、奨学金の貸与月額を利用して授業料を分納いただける制度です。入学前の学費負担を軽減し、入学後に奨学金を利用して学費を無理なく納入できます。
諸費用・同窓会費は2023年3月下旬頃に一括納入となります。
対象学科 |
|
---|---|
対象者 | 高校3年生および高校卒業後2年以内で進学経験のない方。 |
学費納入開始までの流れ
奨学金のお申込みは、在学中の高等学校にて行います
(高校卒業後2年以内で進学経験のない方も出身高校で申込みが可能です)
-
- オープンキャンパス・個別相談会・夜間授業見学会に参加
- オープンキャンパス・個別相談会・夜間授業見学会などで、学費分納プランを利用したいと相談してください。
-
- 出願時
- 募集要項巻末の「学費分納プラン申込書」に必要事項を記載して、出願書類と一緒にご提出ください。
-
- 合格/初回金額を納入
-
入学選考の合否通知とともに合格者には、入学金が記載された納入書をお送りします。
初回金額=入学金(5万円)を期日内に納入してください。
-
- 学費面談
- ご本人様と(未成年の方は保護者様も一緒に)学費面談を行い、分納のお手続きについて説明をします。
-
- 入学手続きⅡ
- 2月下旬に諸費用の金額が確定しますので3月下旬までに納入してください。
-
- 分納手続き
- 毎月の納入は定額自動送金での納入です。
-
- 奨学金手続き
-
入学後の4月に奨学金の進学届の登録を行います。
この登録で奨学金が正式に採用となります。
-
- 分納開始
- 授業料を5月から毎月分納納入。
-
- 2年次以降
-
希望者は2年次以降も分納可能です。(前年度12月にアンケートを実施)
分納申請・分納手続きは毎年ごとに必要です。(毎月の納入額も変わります)
学費分納スケジュール
各学科の初年度(1年次)の分納計画です。振込期日は18日を設定しています。
給付型奨学金(授業料等減免制度)などに認定された方は、月々の金額が変わる場合があります。
-
歯科衛生士学科午前部
4月 - 5月 ¥105,500 6月 ¥105,500 7月 ¥105,500 8月 ¥105,500 9月 ¥105,500 10月 ¥105,500 11月 ¥105,500 12月 ¥105,500 1月 ¥105,500 2月 ¥105,500 3月 - 合計 ¥1,055,000 -
歯科衛生士学科夜間部
4月 - 5月 ¥85,200 6月 ¥85,200 7月 ¥85,200 8月 ¥85,200 9月 ¥85,200 10月 ¥85,200 11月 ¥85,200 12月 ¥85,200 1月 ¥85,200 2月 ¥85,200 3月 - 合計 ¥852,000 -
歯科助手学科
4月 - 5月 ¥49,350 6月 ¥49,350 7月 ¥49,350 8月 ¥49,350 9月 ¥49,350 10月 ¥49,350 11月 ¥49,350 12月 ¥49,350 1月 ¥49,350 2月 ¥49,350 3月 - 合計 ¥493,500 -
視能訓練士学科Ⅰ部
4月 - 5月 ¥137,600 6月 ¥137,600 7月 ¥137,600 8月 ¥137,600 9月 ¥137,600 10月 ¥137,600 11月 ¥137,600 12月 ¥137,600 1月 ¥137,600 2月 ¥137,600 3月 - 合計 ¥1,376,000 -
視能訓練士学科Ⅱ部
4月 - 5月 ¥117,400 6月 ¥117,400 7月 ¥117,400 8月 ¥117,400 9月 ¥117,400 10月 ¥117,400 11月 ¥117,400 12月 ¥117,400 1月 ¥117,400 2月 ¥117,400 3月 - 合計 ¥1,174,000 -
登録販売者学科
4月 - 5月 ¥67,400 6月 ¥67,400 7月 ¥67,400 8月 ¥67,400 9月 ¥67,400 10月 - 11月 - 12月 - 1月 - 2月 - 3月 - 合計 ¥337,000
