• LINEともだち登録
目的別に検索

オープンキャンパス

資料請求

LINE登録

看護師より歯科衛生士を選んだ理由!勉強・求人・給与・働き方からコスパを解説

2023年10月11日

コラム歯科衛生士

 

 

看護師や歯科衛生士は年々需要が上がっている職業で、多くの方がめざされている職業でもあります。看護師と歯科衛生士の資格はどちらも医療系の資格であり、求人や給与が安定しているため人気があります。看護師と歯科衛生士は比較されることが多く、どちらをめざしたらいいか迷う人も多いです。

今回は、看護師よりも歯科衛生士を選んだほうがよい理由について、求人や給与、働き方や勉強など様々な観点から解説します。どちらもとても人気がある職種ですが、なぜ歯科衛生士のほうがおすすめなのかみていきましょう。

 

目次

1)歯科衛生士と看護師の共通点

2)歯科衛生士と看護師の仕事内容や難易度

・歯科衛生士の仕事内容や難易度

・看護師の仕事内容や難易度

3)歯科衛生士と看護師の勉強や働き方の違い

・歯科衛生士の勉強や働き方

・看護師の勉強や働き方

4)歯科衛生士と看護師の求人や給与の違い

・歯科衛生士の給与や求人

・看護師の給与や求人

5)看護師ではなく歯科衛生士を選んだ理由

6)まとめ

 

歯科衛生士と看護師の共通点

まず、歯科衛生士と看護師の共通点ですが、どちらも医療系の職種で給与が安定していることが挙げられます。病院や歯科医院はたくさんあるため、働き先が廃業したとしても、次の就職先を見つけやすいのも共通しています。
働く上で、給与が安定していないと、いつも不安に感じてやりがいを見出せません。歯科衛生士と看護師は収入の面では不安に感じることがないので、自分の望む勤務体制の職場を選べるといえます。
ほかの共通点といえば、どちらも国が指定した学校を卒業する必要があり、決められたカリキュラムを受講しなければいけません。学校に通わずに、独学で資格を取得できないため注意が必要です。学校で授業を受けるだけでなく、国家試験に合格しなければ働けません。これはどちらも共通しており、正しい知識を習得して、勉強していく必要があります。
歯科衛生士と看護師の国家試験は、それほど難しいものではありません。どちらも合格率は90%を超えており、学校で学んだことをきちんと理解していれば、合格できるでしょう。ただ授業を受けているだけで、勉強を真面目に行わないと落ちる可能性があるので、学校生活でもきちんと学んでいく姿勢を持っておかなければいけません。

 

歯科衛生士と看護師の仕事内容や難易度

歯科衛生士と看護師の仕事内容や難易度について解説します。歯科衛生士の仕事はよく看護師の仕事と同じと思われますが、仕事内容は全然違います。どのような点が違うのか具体的にみていきましょう。

 

 

●歯科衛生士の仕事内容や難易度

歯科衛生士の仕事内容は、大きく分けて3つあります。歯科診療補助、歯科保健指導、歯科予防処置が主な業務内容であり、これに加えて、掃除や受付、開店準備などが任される場合があります。歯科衛生士の主な役割は、患者さんの歯の健康を守ることです。歯の健康を守るために、患者さんの歯に薬を塗ったり、歯科医師が施術するのをサポートしたり、患者さんに口腔ケアの説明をしたりします。
歯科医院によっては、掃除や洗濯受付などの雑務も任される場合があり、どんな仕事を任されても臨機応変に対応していく力が求められます。歯科衛生士になるには、国が指定した学校を卒業し、国家試験に合格する必要があります。国家資格と聞くと難しいと感じる人もいますが、合格率は90%を超えるため、難易度はそれほど難しくはありません。

 

●看護師の仕事内容や難易度

看護師の仕事内容は、歯科医師の診療のサポートやカルテの記入、入院患者さんのお世話、手術のサポートなどが主な業務内容です。歯科衛生士との違いは、歯以外の悪い部分の患者さんが来院されるため、幅広い知識を持っておく必要があります。

仕事内容としては、血液検査や血圧検査など、検査の項目だけでも歯科衛生士よりも多いです。検査だけに限らず、注射を患者さんに打つこともあり、責任ある仕事を任されます。
看護師になるには、歯科衛生士と同様に、国が指定した学校を卒業して国家試験に合格しなければいけません。看護師の合格率も90%を超えているため、真面目にコツコツ勉強していれば、それほど難易度は高くありません。歯科衛生士との仕事内容の違いは、業務の責任の大きさが違いといえるでしょう。

 

歯科衛生士と看護師の勉強や働き方の違い

歯科衛生士と看護師では、勉強や働き方の違いがいくつかあります。具体的に看護師と歯科衛生士を比較して確認していきましょう。

 

 

●歯科衛生士の勉強や働き方

歯科衛生士の働き方は、基本的に週休二日制のところが多く、ライフバランスがとれやすい職種といえます。一人ひとりの施術時間が短いため、残業時間も短い傾向にあります。夜勤勤務もなく、休日出勤もないところがほとんどです。
歯科衛生士の方で、働く意欲がある方はどんどん勉強していきます。いろいろな資格を取っていき、キャリアアップや転職に向けて腕を磨いていく人もいます。歯科衛生士となれば、他の資格を取らなくても特に問題ありません。バリバリ働きたい人が資格を取って勉強していくことが多いです。歯科衛生士として、やりがいや将来のキャリアアップを目指す方はどんどん勉強して資格取得を目指しましょう。

 

●看護師の勉強や働き方

看護師の働き方は、働く病院先で大きく異なります。小さなクリニックで働く場合は、入院患者さんの世話をしなくていいため、夜勤勤務や休日出勤があまりないことが多いです。比較的、歯科医院と同じ生活サイクルを送れるため、週休二日の勤務体制でプライベートの時間も確保できるでしょう。
ただし、入院患者さんがいるような大きな病院で働く際には、全く異なります。入院患者さんがいる場合は、患者さんの世話を24時間しなければいけないため、交代で勤務する必要があります。そのため、夜勤勤務や休日出勤が必要な日もあり、生活習慣の乱れが起きやすいです。また、手術のサポートを行う場合は、手術時間が変更になることもあり、残業になってしまうこともあります。
看護師は歯科衛生士と違い、看なければいけない対象部位が「全身」なので、多くの知識が必要となります。したがって、日々の勉強が大切で、知識と実技両方たくさん学んでいく必要があります。歯科衛生士よりも学ぶ勉強範囲は広いといえます。

 

歯科衛生士と看護師の求人や給与の違い

歯科衛生士と看護師の求人や給与の違いについて解説します。具体的に見ていきましょう。

 

●歯科衛生士の給与や求人

歯科衛生士の給与は比較的安定しており、高い給与がもらえます。一般の大卒よりも高い初任給がもらえるデータもあり、安心して働けるといえるでしょう。求人も多く、歯科医院の数はたくさんあります。また、歯の健康についての需要は今後増すばかりなので、歯科衛生士の仕事がなくなる心配はないといえます。

 

●看護師の給与や求人

看護師の給与は、歯科衛生士よりも少し高いです。看護師のほうが給与はもらえる背景には、夜勤勤務や休日出勤、時間外労働などがあるのが理由のひとつです。歯科衛生士は残業が少なく、夜勤勤務がありません。したがって、総合的にみれば看護師のほうが高い給与をもらえるということになります。
求人は、歯科衛生士と同じで、たくさんの働き先があります。大きな病院から小さな病院まで求人倍率は高く、子育てをしている主婦の方でも働く人が多いです。しかし、夜勤勤務があるような場所では、プライベートとの両立は難しいため、自分の希望の働き方に応じて、歯科衛生士にするか看護師にするか決める必要があります。

 

看護師ではなく歯科衛生士を選んだ理由

看護師と歯科衛生士と悩んだ人の多くは、歯科衛生士を選びます。なぜかというと、歯科衛生士は先ほども申し上げたとおり、残業や深夜勤務が少ないため、プライベートの時間を確保できます。休日に何かしたいことがあれば、休みはきちんととれるため、ライフバランスの良さで歯科衛生士を選ぶ人が多いです。
看護師を選ぶ人の多くは、給与面や仕事のやりがいで選ぶ人が多いでしょう。残業や深夜勤務があるため、収入が多く、働ける時間が長いです。また、仕事の幅も歯科衛生士よりも広いので、健康についての知識をたくさん学んでいきたい人には看護師が向いているといえるのではないでしょうか。

 

まとめ

看護師と歯科衛生士はよく間違われますが、業務内容や働き方は全く異なります。看護師と歯科衛生士で迷われる方が多いですが、どちらにするかは、働き方や勉強内容、難易度、給与などを比較して選びましょう。どちらも今後はますます注目される職種であるため、仕事がなくなることはないでしょう。看護師や歯科衛生士をめざしている方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

歯科衛生士になるにはこちらをご確認ください>>

学科紹介

前の記事:看護師と歯科衛生士これからめざすならどっちがいい?給与・働き方から徹底解説

次の記事:【2024年最新版】薬剤師と登録販売者の違い

  • 資料請求
  • 体験授業