• LINEともだち登録
目的別に検索

オープンキャンパス

資料請求

LINE登録

視能訓練士の学科の勉強内容は?身につける知識・技術を解説します

2024年04月07日

コラム視能訓練士

 

 

視能訓練士になるには専門の学校に通い、国の定めたカリキュラムを受講する必要があります。学校に通わず独学では視能訓練士になれないため、希望の学校を探して通わなければいけません。
そこで今回は、視能訓練士の学科の勉強内容について詳しく紹介します。身につけるべき知識や技術も解説するため、視能訓練士を目指している方はぜひ参考にしてください。

 

目次

1)視能訓練士の仕事内容

視能訓練士とは

視能訓練士の仕事内容

 

2)視能訓練士学科の勉強内容

視能訓練学

眼疾病学

眼科解剖生理学

 

3)視能訓練士として必要な知識や技術

 

4)視能訓練士の実習で多くのことを学ぶ

 

5)まとめ

 

 

視能訓練士の仕事内容

視能訓練士は目の専門家ですが、具体的にどのような仕事内容なのでしょうか。視能訓練士の概要や仕事内容について紹介します。

 

❏視能訓練士とは

視能訓練士になるには、国によって定められたカリキュラムを受講し、毎年行われる国家試験に合格する必要があります。国家試験に合格しないと視能訓練士として働けないため、国家試験には必ず合格しなければいけません。
視能訓練士の国家試験に合格すると眼科クリニックや私立病院、国公立病院などで働けます。視能訓練士を目指す際は、専門の学校で学ぶ必要があり、独学では視能訓練士にはなれません。視能訓練士になるには3年以上の期間は学校に通わなければいけないため、計画的に進路を決める必要があります。

 

❏視能訓練士の仕事内容

視能訓練士の仕事は、眼の検査や眼科医師のサポート、患者さまの指導や管理を主に行います。患者さまの眼の指導では、斜視や弱視を改善するために指導をします。学校や養護施設などでは、視能訓練士によって集団診察などが行われる場合があり、目の病気の早期発見を目指します。
ほかの視能訓練士の仕事としては、患者さまの眼の悩みなどの相談を行ったり適切なメガネや拡大鏡の提案をしたりします。目の健康を守るうえで、視能訓練士の今後の活躍が期待されています。

 

 

視能訓練士学科の勉強内容

大学や専門学校では、目に関する知識だけを勉強するのではありません。学校を卒業するためには卒業単位を満たす必要があり、英語や数学、化学や物理などを履修しなければいけない場合があります。英語や化学などの勉強が必要ですが、ここでは視能訓練士の専門的な学科の勉強内容について紹介します。

 

●視能訓練学

視能訓練学では、人間の視力の発達過程などを学びます。人間は生まれてすぐ目が見えるわけではなく、成長することで視力により見えるようになります。目の成長過程を知ることで、小さな子どもの目の異常について対応できます。
また視能訓練学を学ぶと、幼児の目の訓練や検査を行えるようになります。弱視や斜視などを改善するための訓練や、診断方法などを視能訓練学で学びます。

 

●眼疾病学

眼疾病学では、目に関する治療法などを学びます。視能訓練士が直接患者を診断するわけではありませんが、眼科医師をサポートする視能訓練士として、目の病気について知っておく必要があります。検査する際に重大な目の病気を発見した際は、早急に医師に報告しなければいけないため眼疾病学を勉強します。

 

●眼科解剖生理学

眼科解剖生理学では、目の筋肉や神経などの構造を学びます。目の構造を知らないと、目に関する病気を勉強しても知識が深まらないため、目の部位の名称や使用用途などを覚える必要があります。目の構造を知ることで、目の病気などを関連付けて覚えられます。

 

 

視能訓練士として必要な知識や技術

 

視能訓練士は、眼に関する幅広い知識と技術が必要です。医師の診断結果をもとに患者にアドバイスをしなければいけないため、たくさんのことを学ぶ必要があります。目に関する専門知識は新しく情報が更新される場合があり、日々勉強する意識をもって仕事に取り組みましょう。
また、視能訓練士は検査手技を身につけなければいけません。検査手技を学んでいると、視能訓練士としての細かい作業をスムーズに行えます。白衣の着用方法から眼底カメラの使い方まで、さまざまな検査手技を習得すると視能訓練士として活躍できるでしょう。

 

 

視能訓練士の実習で多くのことを学ぶ

実習を経験することで、多くのことが学べます。実習に参加することで、視能訓練士の仕事をリアルに体験できます。しかし、思ったよりも仕事ができないと感じる場合があり、意外と大変と感じる方もいるでしょう。実習を大変と感じる方も多いですが、多くのことを学べる貴重な機会なため一生懸命取り組む必要があります。
また実習に参加する際は、将来のことをイメージして参加しましょう。将来のことをイメージして働くと、働きたい分野の就職先をみつけやすくなります。

 

 

まとめ

今回は、視能訓練士の学科の勉強内容について解説しました。視能訓練士は目の専門家であるため、目に関する幅広い知識を学ぶ必要があります。専門的な知識だけを学ぶのではなく、検査手技も身につけなければいけません。

患者の健康を守るための重要な仕事であるため、働く際は知識や技術の向上を忘れず、患者の健康を守れる視能訓練士を目指すことが大切です。

 

学科紹介

前の記事:視能訓練士の実習ってつらい?実習生に聞いたリアル!乗り越えるためのポイントとは

次の記事:視能訓練士と眼科看護師の違いは何?業務内容から給与形態まで徹底解説!

  • 資料請求
  • 体験授業