
プライベート充実タイプ
趣味は週3で通うボクシング
仕事もプライベートも充実しています
OG PROFILE
-
- 歯科衛生士学科Ⅰ部 2017年卒
- 金子さん
-
- 高校卒業
- 歯科助手
- イシヤク入学(当時24歳)
- 現在:横浜市 歯科医院
ISHIYAKU Senior Interview
歯科衛生士という仕事に興味を持った
きっかけを教えてください。
高校3年のときに現在勤務している歯科医院にアルバイトとして入ったことがきっかけで、高校卒業後は歯科助手として就職。その後、5年間社員として勤務していたのですが、助手として業務を続けていく中で「自分が歯科衛生士だったらもっと踏み込めるのに」という気持ちが大きくなってきて。現場で学ぶことも多いけれど、学校でイチから勉強してみよう、と思ったのが歯科衛生士を志した動機です。
実際に進学してからの
感想を教えてください。
「現場だけでは学べないことがこんなにあるんだ」という驚きがまず大きかったですね。解剖学、生理学、薬理などを改めて勉強するのは初めての機会でした。勉強が苦手なタイプなので、最初の頃はついていくのが精一杯でしたね。それまで勤めていた歯科医院で働きながら通い続けました。
歯科衛生士になって
良かったことはなんですか?
一番は患者様に喜んでもらえることが増えたことです。あとは、歯科助手の頃よりも、お給料があがったことです。金銭的に余裕ができたことで心にも余裕ができ、仕事だけではなくプライベートも充実しています。
現在の働き方について
教えてください。
週5日の完全週休2日制で働きやすく、基本は定時にきっちり帰れています。最近は趣味でボクシングを始めたので、退勤後はジムに通うのが一番の楽しみ。ハマり症なので名前入りグローブも作っちゃいました。汗をかいて体を動かすと、すごくいい気分転換になるんです。仕事とプライベートどちらも充実できるのも歯科衛生士ならではだと思います!
これから人生でチャレンジしたいこと、
歯科衛生士として目指すことは?
歯科衛生士の学校に入る前からずっと目標としていることがあるんです。それは「歯科医院と患者様との架け橋のような存在になる」ということ。技術的な向上を目指すのはもちろんですが、患者様の要望をきちんと受け止めつつ、院長先生の考えをしっかりと伝えて信頼関係を築いていくことも大事な役目。そういった架け橋のような歯科衛生士になれるように、日々心がけながら働いています。
WORK
&
PRIVATE
-
[WORK]
患者様の笑顔が
一番のモチベーションキレイにかつ手際よく施術が行えた際、患者様に喜んで頂けることが嬉しいです。
-
[WORK]
大好きな院長やスタッフと共に、医院を盛り上げていきたい!歯科医院には、高校3年生の春から働いており、本当に感謝しています。
-
[PRIVATE]
休日は友だちとBBQ高校の時の友人と過ごすのも楽しい時間♪休みもしっかりとれるので旅行にも行ったりとても充実しています!
-
[PRIVATE]
退勤後の楽しみは最近始めたボクシング!始めた理由は兄を倒せるくらい強くなりたかったから(笑)とてもハマっています!
-
歯科衛生士として、
歯科医院と患者様の
架け橋になりたい!「もっと知識と技術をつけるために勉強したい!歯科衛生士として患者様の口腔内を守っていきたい!」と強く思い、歯科衛生士になることを決意しました。
歯科助手のときよりもお金にも心にも余裕がうまれたのでプライベートも仕事も毎日充実しています♪
歯科衛生士をめざすなら
記事一覧