
日中に自由な時間を多くとれるのは
最大のメリットだと思います。
在校生 PROFILE
-
- 視能訓練士学科II部
- Sさん
-
- 医療系大学進学
- フリーター
- 日本医歯薬専門学校進学
ISHIYAKU Interview
この職業を目指した理由
医療系の国家資格を取得して安定して長く働きたいと考える中で、もともとリハビリ系の医療の勉強をしており視能訓練士を見つけました。また1度大学に進学した経験があり、再進学する際はなるべく短い期間で学費をおさえて資格が取りたいと考える中で、1年制があったことも目指した理由です。
夜間学科を選んだ理由
一人暮らしをしており、なるべく自分で学費や生活費を賄いたいと考え、日中働ける夜間学科を選びました。
入学前の夜間学科のイメージ
ゆっくりというよりはガツガツ短期集中で勉強をするイメージで少し怖い印象があったので、どんな学生がいるのか不安はありました。
入学後の夜間学科のイメージ
自分と同じように大学に進学した後にイシヤクに入学した方など境遇が似ている方が案外多かったです。そのため仲の良い友達もでき、クラスメイトや先生方と協力しながら勉強できる良い環境でした。
夜間学科で学んでみてのメリット
日中に自由な時間を多くとれるのは最大のメリットだと思います。また様々な経歴から入学された方がいるので、クラスメイトと話していると発見がたくさんあります。
夜間学科で学んでみてのデメリット
今までふれたことのない専門的な知識を勉強することになるので、大変でした。また夜は授業、日中はアルバイトになるので、復習の時間がとりづらいこともあります。
イシヤクを選んだ理由
週に6日授業があるので、わからないことをすぐに質問することが出来るのは大きなメリットだと思います。また自宅からアクセスが良かった点もイシヤクに進学した理由です。
日中の過ごし方
アルバイトをしながら、時間を見つけて勉強をするようにしています。
予習復習の時間帯
なるべく学校の授業が終わった後に予習・復習するようにしています。就寝の時間が少し遅くなってしまいますが、なるべく当日に勉強することで知識を身に着けられるようにしています。
現在行っているアルバイト
ファミリーレストランでのアルバイトを約1年間しています。
クラスの雰囲気
年齢や男女問わず話せる雰囲気です。わからないことをお互いに教えあったりすることもあり、自分にはすごくあった環境でした。
入学検討者にメッセージ
正直勉強は覚える事、理解しなければいけない事だらけで、視能訓練士の資格をこの1年で取るぞ!の気持ちをちゃんと持っていないと、どこかでつまづいてしまう気がします。でもやる気さえあれば支えてくれる人は沢山いるのでなんとかなります。気合いが1番大事です!
視能訓練士をめざすなら
記事一覧